ブログBLOG
住宅の内装デザインでお悩みの方へ!決め方とポイントを紹介します!
2023.05.13
群馬県渋川市を中心に新築住宅や建て替え、リフォームを行っているSIMPLE NOTE 渋川スタジオです。
「住宅の内装デザインをどうしようか悩んでいる」
「どのようにして決めたら良いのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、住宅の内装デザインでお悩みの方へ決め方とポイントを紹介します。
〜 住宅の内装デザインを決める手順をご紹介! 〜
まずは参考イメージを収集しましょう。
内装やインテリアについての知識がなければ、まずは「見る」ことで情報収集を行うと良いでしょう。
今はどんなキッチンがあるのか、どのような設備があるのかなどを知っておくだけでも内装デザインを決めるうえで役立ちます。
ある程度イメージが固まったら、家全体のデザインやテイストを決めましょう。
洋風にするか和風にするかなどでも考えておくことをおすすめします。
すでに土地を持っている方は、その土地に建てられるマイホームの大きさなどがある程度制限されることも踏まえて考えましょう。
イメージやテイストを決めたら、家に取り入れたい機能も決めていきます。
特に断熱性能や耐震性能などは、後から備えることが難しいからです。
最後に、必要な部屋や間取り、各部屋のデザインを行いましょう。
家族構成やライフスタイルによって求めるものは異なるので、自分の家庭に合った内装デザインを行いましょう。
このとき、家族内でイメージをしっかり共有しておくことが大切です。
〜 内装を決めるときのポイントとは? 〜
■アクセントを詰め込みすぎない
おしゃれな部屋を目指しすぎてしまうと、いろいろなデザインや色を盛り込みたくなってしまいがちです。
しかし、一つだけならおしゃれなアクセントも、たくさんありすぎるとごちゃごちゃしてしまいます。
おしゃれな内装ほど、よく見るとシンプルに作られています。
単調すぎてつまらなく感じたらアクセントを足すくらいの感覚にしておきましょう。
■トータルバランスを考える
内装デザインにはフローリングや壁紙などたくさんの要素がありますが、単品ではなくトータルコーディネートを意識しましょう。
それぞれの場所に好みの色をバラバラに使ってしまうと、全体のバランスがうまくとれません。
壁や床など面積の大きい部分を軸に決めて、それに合わせて他の要素を決めるとうまくいきやすいです。
■実物サンプルを参考にする
カタログなどの印刷物だけで選ぶのではなく、実物を確認するようにしましょう。
印刷では素材の凹凸や触り心地などがわからないからです。
時間を惜しまずチェックするようにしましょう。
〜 まとめ 〜
今回は、住宅の内装デザインでお悩みの方へ決め方とポイントを紹介しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
高崎市・前橋市周辺で住宅に関してお悩みの方は、ぜひSIMPLE NOTE 渋川スタジオにお任せください。
当社の専門家が全力で皆様をサポートいたします。
お気軽にお問い合わせください。